アンダーリム

バイクで遊んだり遊ばなかったりする

GSX250R USB電源の取り付けとタイヤ交換

はてなブログGoogleフォト貼り付けがいつのまにか復活していたので約1年ぶりの投稿。今回はGSX250RにUSB電源を付けた話とタイヤを変えた話。

USB電源の取り付け

無くても特に困っていなかったが、ちょっと調べたら自分で出来そうだったので付けてみた。

部品選定

GSX250Rはセパレートハンドルなので、USB電源やスマホホルダーをつけるためには別途アクセサリーバーを増設する必要がある。今回はできるだけコンパクトにまとめたかったのでマスターシリンダークランプに共締めするタイプにした。

www.dekajiyo.com

スマホが充電できれば良いのでUSB電源は1ポートのもの。これにキタコの電源取り出しハーネスとエーモンのリレーを組み合わせてACC連動させる。

エーモン リレー 4極 DC12V・240W(20A) 3235

エーモン リレー 4極 DC12V・240W(20A) 3235

  • 発売日: 2017/10/02
  • メディア: Automotive

安全のためにヒューズとヒューズボックスを2セット、あと電工ペンチも必要。

エーモン ミニ平型ヒューズ 5A 2個入 1272

エーモン ミニ平型ヒューズ 5A 2個入 1272

  • 発売日: 2012/05/09
  • メディア: Automotive

アクセサリーバーとUSB電源がデイトナ製なのでスマホホルダーもデイトナにしてみた…つもりだったが、実際はミノウラの製品だった。

配線

ネットの情報を組み合わせながら配線イメージを作成。

電源取り出しハーネスのギボシ端子がバイク用の一回り細い端子かつ両方メスなので、リレーに付いているものと同じサイズの端子を使ってプラス側(ACC+)がメス、マイナス側(GND-)がオスになるように付け替えておく。また、USB電源もバッ直用の丸型端子がついているので、プラス側のみ切断してオスのギボシ端子に交換する。

f:id:nibral:20210110223008p:plain

部品が揃ったらカウルを剥がして配線作業。ドライバーセットと6角レンチのほかにT30のトルクスドライバーが必要。最後に外すパーツが太いグロメットと強力なマジックテープで止まっているが、力任せに引っ張ると前側のツメが折れるので注意。(半分折れた)

ハンドルからリアシート下まで配線を通したら一度バッテリーの端子を外し、青→黒→赤→黄の順でリレーを接続。キーONでUSBから電源が取れることを確認し、問題なければ配線をタイラップでまとめてリアシートの下へ押し込んで完了。

f:id:nibral:20210110223203j:plain

完成

アクセサリーバーの長さが10cmしかないのでUSB電源とスマホホルダーでいっぱい。シガーソケットとかGoProとかいろいろつけたいひとには向かないと思う。

f:id:nibral:20210110223238j:plain

スマホホルダーを使うとこんな感じ。メーター表示を遮らないのと、回転と角度調整のおかげで見やすい角度にできるところがいい感じ。ただ、高さ調整にプラスドライバーが必要なのは不便。

f:id:nibral:20210110223246j:plain

使ってみて

もともとスマホナビは使ってなかったので別になくてもいいかな…というのが正直なところ。でも、ギボシ端子つけたり配線引いたりしてバイクいじってる感が味わえたのでヨシ。

タイヤ交換

マッハというバイクタイヤの専門店を教えてもらって、ちょっと調べてみたら思ったより安かったので交換。

旧タイヤ IRC RX-01

純正装着のバイアスタイヤ、丸3年で約13,000kmを走ってもスリップサインは出てこなかった。

フロントは多少ひび割れてるかな?という程度。

f:id:nibral:20210110230423j:plain

リアも溝は残っているが、台形になってきていた。

f:id:nibral:20210110230432j:plain

新タイヤ Pirelli Diablo Rosso III

ラジアルタイヤ入れると曲がるようになって楽しいと聞いたのでラジアルタイヤにしてみた。前後タイヤ+工賃+廃タイヤ処分料+バルブ代で29,700円。

フロントは純正の110/80だと選択肢が少ないので110/70に変更。

f:id:nibral:20210110230440j:plain

リアはトレッド面にもロゴが入っていてかっこいい。

f:id:nibral:20210110230448j:plain

走ってみて

少し走っただけで体感できる変化があった。

  • 倒しこみが軽くなった
  • 段差を超えたときの突き上げが少なくなった
  • 信号待ちでバイクが倒れようとする
  • 旋回中に後輪が変形しているような感覚を覚えるときがある

店員によると「バイク指定の空気圧だと跳ねるかもしれない、自分だったら一回220kPaまで落として様子を見る」とのことだったので、しばらくはいろいろ試してみる予定。10,000kmくらい持ってくれたらいいな。