ツーリング初めとして太平洋岸の風力発電所を見に行った話と、バイクメンテナンス用のスタンドを買ったので簡単なレビュー。
ウィンド・パワーかみす
今回向かったのは茨城県神栖市にある「ウィンド・パワーかみす」。場所的には鹿島神宮と犬吠埼の中間くらい。
この辺りは風力発電所がいくつかあり、ウィンド・パワーかみすの南側には「波崎ウィンドファーム」、さらに南へ行くと「ウィンド・パワーはさき」がある。
巨大な風車が並んでいる風景はなかなかの迫力。快晴で風も弱く、通過する車もほとんどいなかったのでゆっくり撮影させてもらった。
遠目には静かに見える風車も、真下まで来てみると風を切る音がかなり大きい。これが家の近くにあって夜中にビュンビュン回ってたら確かに厳しいと思う。
スイングアームリフトスタンド
名前の通り、スイングアームを持ち上げる折りたたみ式のスタンド。
これまでは車用のパンタグラフジャッキを使ってリアタイヤを持ち上げていたが、いまいち安定しなくていつかバイクを倒しそうだったので専用品を買うことにした。